電動 ママチャリはご存じですか。
ママチャリとは、街中で見かけることが多い一般的な自転車の形です。もともとは、1960年代に登場した婦人用の小型自転車を「母親が乗る自転車」として、ママチャリと呼んでいました。
そして、今では小型自転車に限らず、自転車を代表する形の呼び方となっています。
道の渋滞がますます深刻化している現在、短距離の移動手段としての電動ママチャリは人気になっています。
この記事では、電動ママチャリの特徴やメリットについてご紹介します。
一、特徴
ママチャリの特徴は、街での乗りやすさに加え、使い勝手の良さです。
スポーツタイプの自転車とは異なり、泥除けやチェーンカバーが最初から装備されており、複雑な操作も不要です。
そのため、ママチャリを購入すれば、すぐにサイクリングが楽しめます
また、ママチャリに使われているタイヤは、直径が26インチや27インチといった、大きいものが一般的です。
自転車のタイヤが大きければ、1度の回転で進む距離が増えるため、スピードが出しやすくなるうえに、速度の維持も簡単です。
さらに、タイヤの直径が大きいことで、段差を乗りこえやすくなります。
たとえば、タイヤの直径が小さな自転車では、道路と歩道の段差でつまずいてしまうことも、珍しくありません。
しかし、26インチや27インチといったサイズのタイヤなら、車道と歩道の段差でもスムーズに乗りこえられます。
二、種類
ママチャリは、シティサイクルとも呼ばれています。
そのため、インターネットの通販サイトなどで検索する場合は、シティサイクルのカテゴリーを調べるとスムーズです。
しかし、同じシティサイクルのカテゴリーの中でも、ハンドルの形や荷台の有無など、異なる点もあります。
特に、ハンドルの形は自転車の乗り心地に大きく影響するため、注意してください。
シティサイクルのハンドルは、主に2種類に分けられます。
セミアップハンドルは、乗り手側に曲がっているタイプのハンドルのこと。
乗り手の近くにハンドルがあるため、背筋を伸ばしたまま自転車を走らせられます。
そのため、楽な態勢で自転車に乗れるので、年齢や性別を問わず、おすすめのハンドルです。
一方で、乗り手側に曲がっていないハンドルのことを、フラットハンドルと呼びます。
フラットハンドルは、持ち手部分をつかむために、前かがみで自転車に乗る必要があります。
前かがみになることで、足に力が入りやすく、スピードを出しやすくなるのがフラットハンドルの特徴です。
三、メリット
快適な乗り心地
電動 ママチャリは、自転車に乗り慣れていない人でも、乗りやすい点がメリットです。
たとえば、スポーツタイプの自転車はスピードを出しやすくするために、タイヤの幅が細くなっています。
しかし、タイヤが細くなると、注入できる空気の量が減ってしまうため、自転車の乗り心地が悪くなってしまうデメリットがあります。
また、ママチャリの乗りやすさの秘密はフレームにもあります。
ママチャリのカーブを描いたフレームは、高く足を挙げなくても、自転車をまたげるようになっています。
すなわち、スカートをはいていても、安心して自転車に乗れるようになっています。
この他にも、さまざまな点でママチャリは、どのような人が使っても快適な乗り心地を体験できるように、配慮されています。
そのため、しばらく自転車には乗っていないけど、電動自転車を体験してみたい、という人へ最初の1台におすすめです。
日常の買い物に便利
電動ママチャリは、買い物をしたあとの荷物を入れられるカゴがついているので、ちょっとした食材や飲料水なら楽に運べます。
カゴがない自転車は、全ての荷物をリュックサックなどで、自分が持ち運ばなければなりません。
また、買い物の際に、思っていたより買い過ぎてしまったことはありませんか?
特売だったり、無くなりかけていたものを思い出したりして、思わぬ量を買ってしまった経験は誰にでもありますよね。
電動ママチャリなら、前カゴにある程度の荷物が入っていても、電動アシストの力でふらつかずに漕ぎ出せますよ。
短距離の移動に便利
電動ママチャリは使いやすさと乗り心地を重視した自転車なので、長い距離の移動には不向きです。なぜなら、スピードの出しやすさや自転車に乗るときの姿勢に加え、バッテリー容量の問題があるからです。
もし、電動自転車のバッテリーの容量が小さければ、頻繁に充電が必要になります。
さらに、往復できる距離にも限界があります。その一方で、闇雲に容量の大きなバッテリーを選ぶのも注意が必要です。
注意が必要な理由はバッテリーの値段にあります。ッテリーは、電動自転車の中でも特に高価なパーツ。容量の大きさに比例して、購入費用も高額になってしまいます。
そのため、価格的な面からも電動ママチャリで移動する際は、5km以内のちょっとした移動に使うことをおすすめします。
電動 ママチャリは短距離の移動に非常に便利であり、特に都市の住民に適しています。快適な乗り心地や使いやすさ、便利なカゴが人気の理由です。ただし、長距離移動には向いていません。約5キロ以内の都市通勤に最適であり、便利で快適な選択肢となっています。